おうし座流星群の1つの岩石が地球衝突
チェコ科学アカデミー天文学研究所の研究グループによる、おうし座流星群に紛れた大きな岩石の地球衝突は2022年、2025年、2032年、2039年となっています。それぞれの衝突確率を5次元オーリングテストで調べてみました。結果は2022年と2032年は0%、2039年は0%ではないが限りなく0%に近いものでした。しかし2025年は98%と非常に衝突確率が高くなっています。そして衝突するとすれば、その年の中でも衝突する場合の確率は7月が86%、残り14%は6月に起こるとのことでした。
2025年7月100メートル級の大津波が太平洋側を襲う
2025年7月といえば予知夢で有名な、たつき諒 (著) 「私が見た未来」です。
この漫画本の原作が発売されたのは1999年7月1日ですが、表紙のイラストに「大災害は2011年3月」と記載があります。災害関係では富士山の噴火についても夢を見ています。またダイアナ妃も出てきています。
著者はその後も夢日記を付けていて、次の画像は2021年7月5日午前4時18分に記録されたものです。
この本で著者は、予知夢の解釈を、津波の原因を2022年1月15日に発生したトンガ沖海底火山噴火のような、海底火山の爆発による津波と解釈しています。しかしこの解釈は間違いで予知夢の津波は、隕石の海洋への落下による津波と考えられます。「泥が押されて陸がつながる感じ」とあります。これはおそらく地殻津波(YouTubeの1分50秒のあたり)でしょう。トンガ沖巨大海底火山の爆発では、火山そのものが消えてなくなるほどの大爆発でも津波の高さは、トンガで最大1mとそれ程でもありませんでした。この予知夢の津波は東日本大震災3.11の津波の3倍以上の100m級ですので、海底火山の噴火とは考えにくいものがあります。
地殻津波によってフィリピン、台湾、沖縄、九州南部は陸続き
2025年7月にフィリピン海に落ちた隕石は、海底の地殻表面を巻き揚げ地殻津波となって近くのフィリピン、台湾、沖縄、九州南部を襲い、100mを超える高さの巨大津波が太平洋側を襲います。巨大津波はそれ程珍しいものではありません。最近では2017年グリーンランドを襲った津波は100mでした。1958年アラスカで発生した津波は524mでした「SciShow」。
津波発生時の浸水域
100m級の巨大津波が襲った場合はどこまで浸水するのでしょうか。標高100m以下の地域を緑色に着色しました。100-500mが黄色、500-1500mが橙色、1500m以上を赤色にしてあります。
この図でわかるように仙台、関東、名古屋は壊滅状態となることでしょう。時期が近づいたら、日本海側へ住居を移しておいた方が良いかもしれません。
地球衝突の可能性のある小惑星は直前に発見されることも多い
小惑星の衝突は事前にその惑星の軌道が分かっているものばかりではありません。小惑星によっては24時間以内に始めて気づくものもあります。この小惑星は、科学者が長い間追跡していたものではなく、「どこからともなく現れたようだ」と、メルボルンを拠点とする観測天文学者のマイケル・ブラウンはワシントンポスト紙に語っています。日本時間2019年7月25日午前10時ごろ、地球から約7万キロの距離まで近づきました。「2019 OK」と名付けられたこの小惑星は衝突していれば東京23区が壊滅する規模だそうですが、直径はわずか100mでした(HUFFPOST)。小惑星「2019 OK」 は、2019年7月24日 01時11分(UT)にブラジル国オリベイラ近郊のソナー天文台の C.ジャック、E.ピメンテルらによって、 28cmアストログラフ+冷却CCDカメラによって、「やぎ座」に14.7等で発見されたそうです。
トカラ列島で地震多いですが南海トラフの可能性もありますか?
南海トラフの巨大地震による津波に今回のトカラ列島で発生している地震が関連しているかと問われれば関連しています。しかし25年3月13日のコメントへの返答したように南海トラフ巨大地震の発生は35年以上先ですので、今のところは心配ありません。
なんで35年先とわかるのですか?
5次元オーリングテストで南海トラフ巨大地震の発生確率が今後35年間の未来のタイムラインにおいて0%となっているからです。
同様に最近巷で言われている7月5日の日本を襲う巨大津波の発生確率も0%です。24年1月23日の記事のコメント欄に返答したように、たつき諒の予知夢の日が21年7月5日となっています。
コメントに記したように5次元オーリングテストでは7月31日から8月1日が地球上8か所に隕石が衝突する確率の高い日となっています。しかしこれは核兵器による第3次世界大戦と関連しています。核戦争を起こしたい勢力がウクライナ戦争でうまくいかないので、イスラエルを加えて核戦争を起こそうてしているのですが、アメリカの政権がトランプになってしまい、トランプに邪魔されている状態です。世界中への隕石落下は核戦争阻止のためと考えればわかりやすいでしょう。
イスラエルがイランに仕掛けた戦争は現在停戦中ですが、7月31日に向けてこれからが山場をむかえることになることでしょう。
5次元オーリングテストとはなんですか?
5次元オーリングテストについては=1=から=8=まで解説をしていますのでご覧ください。量子力学に基づきます。京都や東京でセミナーをしたことがありますが、腸内細菌叢のレベルを400以上に上げることにより、ほとんどの人は出来るようになりました。
あと1ヶ月を切りましたね今のところ落ちるのでしょうか
6月9日のコメントを見ていただければわかりますが、その時点での発生確率は160万分の1とかなり低くなっていましたが、現在は1000分の1にまで一気に増えています。先日インドで旅客機の墜落事故がありましたが、6月9日時点で7月中に旅客機の墜落事故の確率は2万分の1ですので、現時点で旅客機の墜落事故の20倍の確率で隕石が落下することになります。
急激に落下確率が増えている原因はイスラエルにあるようです。イスラエルがイランの核兵器開発を阻止するためにミサイル攻撃をしたからです。もしイランがイスラエルの核兵器貯蔵庫にミサイル攻撃をするようになれば、イスラエルは直ちにイランに核ミサイルを撃ち込み、アメリカが関わって核による第三次世界大戦が始まるかもしれません。その前には世界に隕石の落下があり、核戦争は阻止されるはずです。
不安を煽ってるんですか?
政府からすると科学的根拠がないので落ちないと言っているのですがその点に関してどうなんですか?
日本政府のいう科学的根拠の定義は一般国民の認識とは多きくずれています。南海トラフ巨大地震の発生確率が30年以内に80%前後と発表していますが、その科学的根拠は一般国民から見るといい加減なものです。タンスの古文書でした『東京新聞デジタル』。最後の段落に書いたように地球すれすれに通過した衛星を通過後の発見がたまにあります。100%監視できているわけではありません。政府の落ちる確率0%ということこそ一般国民から見ると科学的根拠がありません。
5次元O-リングテストでは7月中に落ちる確率は160万分の1とさらに減っています。ちなみに来月7月中に世界中のどこかで旅客機が墜落する確率は2万分の1でした。旅客機の墜落時と比べても遥かに少ない確率になっています。また南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率は0%でした。なにか理由があって国民の不安を煽っているのでしょう。
最近は富士山の噴火と首都直下型の地震の話しもありますが、今後20年間は起こりません。発生確率は0%です。
なんか口調が強くなってしまい申し訳ございません確かに政府も科学的根拠がないですねw